6/06 ハイキングツアー(麻里子さん・琴乃 ③)
麻里子さん・琴乃と遊ぶ最終日。
「レイクルイーズからプレインオブシックスグレーシャー(名前ながっ!)」の
ハイキングで〆てもらいました。
こんにちわ、
『遥かカナダ(彼方)を "身近なカナダ" に』
2015年、最初のツアーが無事に終了。安堵に浸ってる、
Wintergreen の田中です。http://www.ilovewintergreen.com/
まさか!の「残雪ナシ」 で、今日もハイキング
例年、6月前半は時期早々のため、ハイキングの選択肢がとっても狭いとき。
事前メールでも伝えていたとおり、湖巡りの1日にする予定だったけど、
ちょっと待てよ。
例年より3週間も雪解けや花々が早い今シーズン。
いつもなら6月3週目になんとか歩けるあのコースも、今年ならひょっとして??
って思いつつ、間際に行程変更をしてみました。
結果、なんなく終点までの快適ハイキング!
いつもなら残雪があちこちに溜まっていたり、
凍結して簡易スパイクが不可欠な箇所もたくさんなんだけど、
今日は行く手を遮る残雪などナシ。当然、スパイクも不要。
唯一あったデッカイ雪渓? も、ちょこっとコツを覚えてもらって、
なんとか登り下りできました。この残雪もスグに消えちゃうだろうしね。
終点となるティーハウスの周りも、ほぼ雪ナシでした。
いや~・・・・
何度も言うけど、6月上旬なのにねぇ・・・・
個人的に驚異!! あんど 驚愕!!
疲れない山歩きは女子トークと好奇心?
とは言え、初めてここを歩く真理子さん・琴乃にしてみたら、
雪解けが早いとか遅いとかはどうでも良いこと。
ふたりが楽しく安全に歩いてくれてら、僕にはそれがイチバン。
啓子のランチも毎日とっても楽しみにしてくれたし、
何度も啓子さんによろしくお伝えください って言ってくれた。
さりげなく急かしてみた今日の歩行ペースでも、
急かしてたんかい?(笑)
やっぱりマイペースで、女子トークと旺盛な好奇心を交えるふたり。
気になるものが多いから、何度も何度も立ち止まる。
あれこれ撮ってみる。
でも、これがいちばん疲れない山歩き。
いちばんケガしない山歩き(コースにもよるけど)
だから、安心して遊ばせてもらいましたよ。
未経験とか、まるで関係ナシ。
改めて、そのことに気付かせてもらいました。
麻里子さん・琴乃、ありがとう。
あ、ハイキングの前に「モレーンレイク」にも立ち寄りましたよ。
ツアー時間 07:30~17:30 ハイキング時間 10:00~16:00
最高気温 22.8℃ 最低気温 4.0℃
風は終始、強かったけど、気温が高い・陽射しがキツイで、
冷たい風にはならなかったのが救い。 超ラッキー!
阿加那ちゃんになりたい!
日本では超多忙な日々を過ごしている麻里子さん。
とくに出発間際はバタバタだったようで、まともに田中へのメールも出せない状態。
それでも、この言葉は嬉しかったなぁ。
旅行前に仕事も片付けないといけないのに、
誰かさんのブログがおもしろくて時間が足りません。
そんなに忙しいのに、なんでそんな以前のブログ記事まで読んでるの?? って
いうくらいいっぱい読んでたみたい(笑)
カナダ国旗へのサインに書いたのも、こんな言葉。
「私も阿加那ちゃんになりた~~~~~~~~い!」
でも、阿加那 の "那" を書き間違えて落ち込んでたけどね(笑)
ヨカッタなぁ、スゲーな、阿加那! 麻里子さんにお礼のコメント書きなさい。
で、その麻里子さん。
ご自身の毎日が多忙だからこそ、他人への細かな気遣いと配慮がいっぱい。
田中の生活時間や性格などもズバリと見抜き、あれこれ気遣ってくれました。
メールの返信やブログはもっと手抜きをしても良いのでは??
田中さんって マジメすぎですよ って。
染みるなぁ・・・・ その言葉!
アルコール時間を手抜き出来たら、もっといいんでしょうけど(笑)
「阿加那ちゃんになりたい!」 っていうのも、
何度もカナダを再訪したい、もっと癒されたい っていう気持ちの表れなのかな?
親子の絆と愛が溢れた3日間に感動
それにしても、このふたり。
ホント、仲良しだよねー。
ふたりの会話や行動を見ていてつくづく感心。
姉妹みたい って思う人もいるだろうけど、
いやいや、間違いなく母娘の愛情ですよ。
麻里子さんから最初にもらったこのメール、
無謀にも鹿児島から乗り込む母でございます。
どうか、娘との旅に田中さんのガイドで思い出をと思っております。
初心者ですが、この季節組めるツアーがあるなら嬉しいのですが、、、
ご返事いただけたら、幸いです。
僕の存在が、
たくさんの思いで作りに役立てたのなら、とっても嬉しいんだけど。
さて、どう感じてくれたのかなぁ??
せっかく揃えた装備、日本でも使えるといいですね。
山歩きを楽しむ時間が作れますように。
そして、いつかご主人も交え、
みんなでカナディアンロッキーを再訪してください。
そのときまで、体調整えてお待ちしてまっせー!
おまけの会話
田中: コト、お前、大学でなにを専攻してるの??
琴乃: Biochemistry(生物化学)ですね。 生き物が好きなので。
田中: じゃー、オレのことも好きだろ?? 粋な生き物だから。
琴乃: あ、私、微生物が専門です。