9/17・19・20・21・22 豪脚女子 ④
レイクオハラサーキット
昨日の快晴で田中の疲れもぶっ飛んだ今日。
皆さんがいちばん楽しみにしていた「レイクオハラ」へ! 今回のハイライトです。
条件が揃いそうだったら、通常ツアーよりも2時間長いプランを ってことだったけど、
結果は、こーんな青空とゴージャスな写り込みでスタート!
こりゃー、行くっきゃないでしょ。
アップダウン激しいけど、16km も楽しめちゃう「レイクオハラサーキット」
昨日にも増して皆さんもハイテンション! 朝から絶叫マシーン です(笑)
「魔物が棲む!!??」 「す、吸い込まれるぅ・・・・」
挙げ句の果ては、無責任なこのセリフ
その場だけでも、そんなことを言わせるレイクオハラはやっぱりスゴイ(笑)
そして、そんな皆さんもやっぱり いい笑顔。
レイクオハラの豪快な洗礼
でも、本当の絶叫はこれからだってことを、この時点では誰も気付かない。
このあと、徹底的に激しい変化のお天気を堪能することになるんだけど。
まさに、レイクオハラの本領発揮! っていう感じ。
豪快な洗礼の一部始終を時間の経過とともにご覧あれ。
【09:10】 レイクオハラ湖畔より Odaray Mt.
【10:17】 レイクオエサへの登り途中から Odaray Mt. 一気に雨雲!
白黒画像じゃーないよ(笑)
【10:44】 レイクオエサ 雨と強風
【11:27】 レイクオエサからヤクネスレッジへ降りる途中 明るくなってきた!
同じく【11:27】 嬉しくてこの笑顔!
【11:48】 レイクオハラを見下ろす絶景ポイント。 雨も上がり光が射してきた。
【13:11】 オパビンプラトー ランチも済ませ、平穏が続いてる。
【13:52】 オールソールズへの登り途中。 再び雨。
【14:16】 降ったり止んだり。その度にレイクオハラが見え隠れ。
【14:34】 まもなく、オールソールズのサミット。
【14:38】 サミット到着も、立ってるのがやっとの突風! 危ないからすぐ下山。
【15:16】 シェーファーレイクへの下り途中。 南西の空が明るい! 期待できる?
【15:37】 シェーファーレイク あっぱれな青空!(笑)
【16:31】 レイクマッカーサー またまた雨。笑うしかない?
【17:53】 バス乗り場へ下る途中。 終わり良ければすべて良し??(笑)
おまけ 【19:43】 バンフの町に到着前。車窓から。 今日のステキな〆
波瀾万丈でもやっぱり素晴らしい!
晴れあり、雨あり、強風あり、猛吹雪あり? の波瀾万丈だった1日。
それでも、この多彩な魅力を併せ持つレイクオハラのエリアは、やっぱり素晴らしい!
それを受け止める皆さんの感性も本当にステキです。
タイミング良く雨にあたったけど、レイクマッカーサーもすっごく喜んでくれました。
最終の18:30バスまで一緒に遊んでくれたゲストはこれで3組目。
そして、オールソールズのサミットを含めたサーキットプランは初の快挙。
登り下りがいちばん激しいオールソールズを一緒に歩けた喜び、田中はしかと感じてます。
なにより、「猛吹雪のサミット」っていうのも語り継がれるネタですね。
それもこれも、皆さんがケガなく安全を見据えながら歩いてくれたお陰。有難うございます。
激しい天候変化の隙をついて、しっかりバナナを口にした行動もあっぱれでした。
リスク管理が自然に出来るってスゴイですよね。 有難うございます。
ハイキング時間 08:55~18:10 ツアー時間 07:00~20:05 バンフ発着
08:30AMのシャトルバス利用
最低気温 マイナス1.7℃ 最高気温 11.2℃
朝のホテル出発時、バンフはこの気温でした。さすが、9月です(笑)
ガイド付きハイキング、トレッキングツアーのお問い合わせは、お気軽に田中まで
http://www.ilovewintergreen.com/