今週のあれこれ 12/15・16
毎週恒例、啓子と遊ぶ月・火曜日。
初日はカナナスキスでクロカン。翌日は新たに購入したスパイクのお試し雪上散策。
快晴だし空気は澄んでるし、美しすぎるぜロッキー!
でも、とことん冷えましたよぉ・・・・
最高気温はマイナス5℃まで上がったから極端な寒さではないんだけど、じつは以下のような
条件で、体感温度がずーっと下がることもある。この両日は見事に条件が重なりましたよ。
快晴がゆえの放射冷却→ 冷えすぎた朝の空気→ たまたま湿気を含んだ寒気
→ 太陽の位置が低すぎるから日陰が多い→ 日陰は午後になっても冷えたまま
この時期ならではの現象だから仕方ない。上手に日陰を避けて遊びたいところですね。
それでも啓子は「楽しい・楽しい!」を連発。
こんな条件でも決して文句を言わない嫁さん。毎度のことながら頭が下がります・・・・
まぁ、お陰でこんな美しい様子も目の当たりに出来るんだし。
↓
これはブログで何度も紹介してる表面霜。針葉樹の枝を覆ってました。
こちらは緩い水の流れに出来る「フロストフラワー」
氷上のわずかな突起に、周りの水分が付着して夜から朝にかけて育つ「霜のお花たち」
太陽光が当たると消えてしまうので、晴天で放射冷却が続いたときだけの、価値ある神秘!
帰宅後はお鍋で「日本酒ナイト!」
当然、熱燗! って思ったけど、部屋の中があったかいので美味しい冷酒を。
9月に2日間遊んだ山本夫妻からの頂き物。
私は冷酒で飲むのが好きですが、あまり肴は無しでチビチビいくのがお勧めです。
ってことでしたが、これまた頂き物の「ししゃも」を肴にグビグビいっちゃいました(笑)
山本さ~ん、義恵さ~ん! 呑ませてもらいましたよー。有難うございました!
北海道の「鵡川(むかわ)町」って「ししゃも」で有名。メチャウマなのです。
お鍋は悩んだ結果、「鶏だし鍋」になりましたよ。
便利だし美味しいし、日本食品ってスバラシイ! 日本人ってスバラシイ!